フィルムカメラ好き必見!
高級コンパクトカメラおすすめモデル

一枚一枚を大切に撮る。

 

フィルムカメラの作法とも言えるこの動作はデジカメユーザーにとっては新しく、若い世代にフィルムカメラがウケている理由の一つではないかと思います。シャッターを押すまで時間の流れはのんびりとしていて、その時の空気感や感じたことが一枚の写真のなかにたくさんの情報として詰め込まれていきます。

 

今回はフィルムカメラの中でもとくに「高級コンパクトカメラ」と呼ばれているフィルムカメラに焦点をあて、おすすめのカメラをご紹介したいと思います。

 

高級感あふれる外観に高機能、またレトロ感あふれるデザインとともに、現在でも多くのファンに愛されています。フィルムカメラならではの味わい深い写真を撮影することができるため、新たな写真体験を求める方にもおすすめです。


高級コンパクトカメラ

高級コンパクトカメラとは?

 

フィルムカメラが終焉を迎えようとしていた1990年代、それまでプラスチックボディで誰でも簡単に使えるオートフォーカスのコンパクトカメラが主流でしたが、カメラメーカーがプロカメラマンやハイアマチュア向けに、高品質なコンパクトカメラを次々と発売します。

 

高級コンパクトカメラと分類されるものの特徴として、小型で持ち運びしやすく、高品質な写真を撮影できるフィルムカメラの中でも、特に高い性能やデザイン性を備えたカメラを指します。これまでの一般的なフィルムカメラとは異なり、コンパクトでスタイリッシュなチタン外観や高度な機能、高品質なレンズ、作品の意図を伝えることができる操作性などを備え、高級感のあるカメラとなっています。

 

これらの高級コンパクトカメラは、一眼レフカメラと比較して小型であり、それでいて高性能な機能や操作性のため、プロカメラマンやハイアマチュア層に支持されました。

 

・高級感のあるチタン外装

・高品質なレンズ

・作品性を高めることのできる機能と操作性



高級コンパクトカメラのおすすめは?

 

◉ コンタックスT、TVSシリーズ

 

コンタックスT2

コンタックスTVS

コンタックスTVSIII

 

◉ ニコンTiシリーズ

 

ニコン35Ti

ニコン28Ti

 

◉ リコーGRシリーズ

 

リコーGR1

リコーGR1s

 

◉ フジフイルム KLASSEシリーズ

 

フジフイルム KLASSE W

フジフイルム KLASSE S

 

◉ ミノルタTC-1

 

◉ コニカ HEXAR

 

この中から個人的におすすめなカメラ3点を詳しくご紹介したいと思います。全てメーカーで製造中止のものばかりですので、手に入れるには中古品で探すしかありません。できるだけ状態の良いものを選んでくださいね。

 

 

最強のスナップカメラ コンタックスT2

 

発売:1990年

レンズ:Carl Zeiss T* Sonnar f2.8/38mm (4群5枚)

外装:チタンボディ

露出モード:絞り優先プログラムAE

シャッター:レンズシャッター 1/500~1秒

バッテリー:3Vリチウム電池 (CR123AまたはDL123A)1本

発売価格(1990年当時):120,000円


高級コンパクトカメラ

 

このカメラから高級コンパクトカメラのジャンルが確立したと言っても過言ではありません。カールツァイスゾナーのレンズの描写の高さ、絞り優先AEで直感的な絞りの設定が可能で最強のスナップシューターと呼ばれるほど。オートフォーカスの性能については少々難ありのようですが、マニュアルフォーカス機能も搭載されています。

 

関連記事:コンパクトカメラの完成形 コンタックスT2使ってみました【作例あり】

 

アナログ時計搭載?クルクル針のついたニコン35Ti

 

発売:1993年

レンズ: Nikkor 35mm F/2.8 4群6枚 沈胴式

外装:チタンボディ

露出モード:プログラムオート、絞り優先モード、長時間露出モード

シャッター:電子制御プログラム式 1/500~2秒・タイム

バッテリー:リチウム電池 CR123A

発売価格(1993年当時):125,000円

 

高級コンパクトカメラ

 

高級コンパクトカメラ

軍幹部のアナログ時計のようなものはクルクル針と呼ばれ、フィルムカウンター、撮影距離、絞り値、露出補正の表示となっていてオシャレですね。

 

コンパクトカメラに初めてニッコールレンズを搭載し高画質な写りですが、シャープというよりふんわりと優しい描写のようです。6分割マルチパターン測光でどんな悪条件であっても露出の精度が高くしっかりと写してくれるようです。



高画質で評判!コニカ HEXAR

 

発売:1992年

レンズ:Hexar 35mm F2

外装:プラスチックボディ(限定品にチタンボディあり)

露出モード:プログラムAE、絞り優先AE、マニュアル

シャッター:電磁式シャッター T・30〜1/250

バッテリー:リチウム電池 2CR5

発売価格(1992年当時):95,000円


高級コンパクトカメラ

名高いヘキサーレンズ搭載。しかも他の高級コンパクトはF2.8のレンズが多いなかヘキサーはF2のレンズを搭載。ヘキサーレンズは高画質に写るレンズと評判が高いです。しかしボディの大きさはかわいくない。大きくて目立つなぁと思うけど、サイレントモードという静音でフィルムを巻き上げる機能もあったりして、実は目立たないよう気を使っているカメラ。



お問合せ
査定はこちら

Contact Us

    メールフォームでの査定はこちら

    新同品美品並品やや難あり故障品

    他店の査定結果の書類を添付くだされば、それ以上の査定を出すように頑張ります!